中編は客室フロアの探索中心。前後編で書き上げる予定だったものの、意外と長くなったので中編として追加。
船内(4F)

エントランスホールを中心に、船内紹介。写真は個室からエントランスホールへ続く通路。
船内案内図

客室は4Fに集約されており、5Fは展望デッキ。エントランスホールを中心に左が大部屋、右が個室になっており今回利用した1等室は個室側の角にある(2部屋)。
出入口


4Fの徒歩乗降客用の出入口。案内図や各種運賃表・約款等が貼られていた。
エントランスホール




エントランスホールは案内所と飲食可能な休憩スペースから成り、電子レンジも設置されていた。

エントランスホールの端には公衆電話もある。ホワイトボードには当日の運航予定が記されていた。

エントランスホールから2等和室への通路。2等和室は下船する港によって部屋が割り振られていた。
喫煙コーナー

喫煙コーナー。不自然に広いが、案内板にゲームコーナーと記されていたのでその名残であると思われる。
ロッカー・貸本

片隅にあったロッカーと貸本スペース。ロッカーは既に使用中止になっていた。
自動販売機・給湯器





自動販売機。飲み物のほか、ニチレイの冷食販売機も設置されていた。既に補充が終了し一部の商品しか購入できない販売機もいくつかあった。


給湯器・給水器。流し台も設置されていた。
シャワールーム


共用シャワールーム(男性)。大浴場はなくシャワールームのみで規模は小さめであった。男性用。女性用の他に身障者用も設置されていた。
まとめ
運航終了直前とあって、案内図と異なる部分や一部休止している設備等も多かった。
後編は寄港の様子や展望デッキを紹介予定。
コメント